レッスン 6/9 5分
【Yahoo!広告】広告料金を入金する
男性のアイコン
広告の設定まで終わりました。いつ広告の掲載が始まりますか?
男性のアイコン
広告費用を入金しないと、広告掲載は開始されません。費用は前払い方式で、あらかじめ入金している金額から差し引かれます。
広告掲載を開始するには、事前に利用分の費用をチャージ(入金)する必要があります。このレッスンでは、広告費用の入金方法について説明していきます。
広告費用は事前にチャージ(入金)。クリックごとに残高から消費
広告費用は、利用分を事前にチャージ(入金)しておく必要があります。
実際に広告が掲載され、クリックが発生すると、そのチャージ(入金)金額から消費されていきます。残高が不足した場合は、再度チャージ(入金)する必要があります。残高不足による掲載中止を防ぐためにも、クレジットカードによる自動入金がおすすめです。

「クレジットカード」と「銀行振込」の2種類
広告料金の支払い(チャージ)方法は、銀行振込とクレジットカードの2種類があります。
アカウント残高への反映が早く、振込手数料の負担もない、クレジットカードでの利用をおすすめします。利用可能なクレジットカードは、以下のとおりです。
- VISA
- Master Card
- JCB
- ダイナース
- American Express

通常の「自動入金」と「自動入金(月定額一括入金)」
通常の自動入金では、アカウント残高が減少すると自動的に入金されるため、自動入金の設定額や広告のクリック回数によっては、想定より広告費用が増えてしまう場合があります。
一方、月定額一括入金は毎月1日に1回のみ、自身で設定した金額を自動で入金します。1カ月の入金額が想定より増えることはなく、広告料金の使いすぎを防ぎながら広告が運用できます。
また、アカウント残高の減少により広告掲載が停止する可能性のあるときは、手動入金を併用して、追加の入金も可能です。
「Yahoo!広告の利用を開始したばかりで入金設定額に不安がある」「月額の広告予算を決めて広告料金の使いすぎを防ぎたい」という場合は、月定額一括入金を選んでください。

まとめ
- 広告費用は事前にチャージし、クリックで残高から消費されます。
- クレジットカードでの自動入金や月定額一括入金がおすすめです。