レッスン 4/5 3分
【検索広告】広告予算と広告のクリック単価の導き方
男性のアイコン
検索広告の予算をどのように決めたらよいですか?
男性のアイコン
まずは目標CV件数と、1件あたりの広告予算から算出してみましょう。
このレッスンでは、広告予算の立て方や広告のクリック単価の決め方を解説します。
広告予算の考え方
1カ月の広告予算の決め方
1カ月の広告予算を決めるには、「1件あたりの広告予算(1商品または1サービスを販売するのにかけられる費用)」を決め、それを基に月の目標販売件数を設定します。この2つを掛け合わせることで、1カ月あたりに必要な広告予算の目安が算出できます。

1件あたりの広告予算を決めるには、原価や人件費などのコスト、確保したい純利益を事前に算出し、それらを差し引いた残りを広告予算として設定します。これにより、利益を確保しながら適切な広告費を見積もることができます。

実際に広告予算を立てましょう

1日の予算とクリック単価の考え方
「1日の予算」はキャンペーン単位で消化される1日あたりの広告予算で、キャンペーンから設定します。 「広告のクリック単価」は、広告1クリック(ユーザー1人の集客)あたりに支払う上限金額です。「広告グループ入札価格」に設定します。
① 1カ月の広告予算を60,000円とします。
② 1日あたりの予算は、60,000円÷30日で2,000円です。この金額をキャンペーンの「1日の予算」として設定します。
③ 広告1クリックの単価は、1日あたりの予算÷希望クリック数です。例えば、1日に20クリックを希望する場合は、2,000円÷20クリックで、広告1クリックの単価は100円となります。

まとめ
- 検索広告の設定の前に、目標数を決め1か月の広告予算を算出しましょう。